目次
マウスピース矯正とは
マウスピース矯正とは、従来の矯正とは違い、金属のワイヤーやブラケットを使わず、透明なマウスピース型の装置で歯を動かす新しい矯正方法です。
透明な装置なので、装着していてもほとんど目立たず、取り外しも可能なため、ご負担少なく矯正治療を始めることができます。
このような方にオススメ
- 矯正装置が目立つのは嫌だ
- 矯正中であることを
周りに知られたくない - 矯正治療中も食事を楽しみたい
- 矯正治療中もお口を清潔に保ちたい
- 痛みや違和感を少なく矯正をしたい
- 金属アレルギーが心配
当院のマウスピース矯正の特徴
「クリアコレクト」
2006年にアメリカ・テキサス州で開発され、インプラントの世界的メーカーであるストローマン社が提供するマウスピース型の矯正装置です。
マウスピース矯正では、インビザラインに次いで、世界No2のシェア率で信頼性が高いです。
インビザラインとの違いとして、治療内容に応じて様々な価格プランがあるため、ケースによっては費用を抑えた矯正治療が可能となります。
クリアコレクトで使用するアライナーは「ClearQuartz™(クリアクオーツ)」と呼ばれます。
クリアクオーツの特徴は、継続的な矯正力を付与する適度なしなやかさを持ち、装着時の違和感が少ないです。
また、 3層構造からなるため、歯ぎしりや食いしばりにも抵抗できる高い耐久性があります。アライナーは歯ぐきのラインから2㎜ほどオーバーしてかかるように設計されています。
それにより、保持力が高まりフィット感が増すと言われています。
マウスピース矯正の適応症例
一般的にマウスピース矯正はワイヤー矯正よりは適応範囲が狭くなります。
重度のケースでは、従来からのワイヤー矯正で行う方がいいケースもあります。
しかし、軽度〜中等度の歯列不正であれば、マウスピース矯正でも十分な治療効果を発揮します。
このような歯並びでお悩みの方はまずはお気軽にご相談ください。
- ガタガタの歯並び
- 出っ歯
- 受け口
- すきっ歯
- 噛み合わせが深い
- 噛み合わせがズレている
- 前歯が噛み合わない
- 矯正後の後戻り
マウスピース矯正の
メリット・デメリット
メリット
- 透明で目立ちにくい
- 取り外し可能で衛生的
- 快適に食事ができる
- 口腔内のケアがしやすく、
虫歯や歯周病のリスクが低い - 痛みや違和感が少ない
- ケースによっては治療期間や通院頻度を少なくできる
- 金属アレルギーの心配がない
デメリット
- 装着時間を守らないと歯が動かない
自己管理が必要 - 長時間(22時間以上)
装着する必要がある - 治療できないケースがある
→患者様の歯並びやお口の状態によっては、マウスピース矯正で対応できないことがある - 保険が効かない
マウスピース
矯正治療の流れ
1矯正相談
患者様の歯並びのお悩みやご希望を伺います。
クリアコレクトでの治療が可能かどうか、マウスピース矯正がどのようなものかなど、お話をさせていただきます。
2資料採得・精密検査
矯正治療の計画を立案するにあたって、型取り、口腔内と顔の写真、レントゲンなどの資料採得と精密検査を行います。虫歯や歯周病の状態も確認し、必要があれば事前に治療を行います。
3治療計画の説明・同意
検査結果をもとに、専用のソフトウェア上で3Dでシミュレーションを行います。3D画像を見てもらい、ご納得いただいた上でマウスピースを製作していきます。
4マウスピースの装着
発注したマウスピースが出来上がったら、いよいよ装着です。おおよそ3-4週間程度で出来上がります。
マウスピースは1日22時間以上の装着が必要です。症例にもよりますが、通常1~2週間程で、次のステップのものに交換してもらいます。
通院頻度はおおよそ2-4週間に一度のペースです。装着と取り外し方、その他注意事項についての説明もいたします。
5治療完了・保定期間
治療が完了したら、歯の後戻り防止のため、リテーナー(保定装置)を一定期間装着します。
リテーナーの装着時間や期間は、症例によって異なります。基本的に矯正治療にかかった期間は使用してもらうように指示しています。
マウスピース矯正中注意点
マウスピース矯正中の食事・飲み物
マウスピースの変形や破損の原因になるため、お食事の際はマウスピースは外しましょう。
外せば基本的には何を食べても大丈夫です。
ただし、マウスピースを交換して間もない時期は痛みを感じやすいので、硬い食べ物はなるべく避けましょう。
マウスピースを装着したままで飲んでもいいのは「水」です。以下の飲み物は避けるようにしてください。糖分が含まれている飲み物は、歯とマウスピースの間に飲み物が入り込み、虫歯の原因となります。
コーヒー、紅茶、赤ワインなどの色の濃い飲み物は、マウスピースの着色の原因となります。
熱い飲み物は、マウスピースの変形の原因となります。
マウスピース矯正のお手入れ
マウスピースは毎日長時間装着するため、適切なお手入れを行うことが大切です。
マウスピースを外した後は流水下で指や歯ブラシを使い、優しく洗浄しましょう。
マウスピースの破損や傷がつかないよう、柔らかめの歯ブラシを選択しましょう。
その際、研磨剤入りの歯磨き粉は使用しないでください。
また、マウスピース用の洗浄剤を使うと、歯ブラシだけでは取りきれない汚れもスッキリ落としてくれるため、衛生的にも安心です。
マウスピース矯正できない例
マウスピース矯正は幅広いケースに対応できるものの、全てに適応になるわけではありません。
ここではマウスピース矯正ができない例をいくつか挙げていきます。
- 重度の歯列不正歯を大きく移動しなければならない場合や、歯並びが前後に大きく乱れている場合は、マウスピース矯正での対応は難しく、ワイヤー矯正の方が向いていることがあります。
- 重度の歯周病歯周病が重症化すると歯を支えている骨が溶け、そこに矯正力をかけると更に悪化します。
矯正治療の前にまずは歯周病の治療を行い、状態を安定させる必要があります。 - 骨格的な問題がある骨格的な問題がある場合には、歯列矯正に加えて外科矯正を行う必要があります。
- 埋まっている歯がある埋まっている歯がある場合には器具で牽引する必要があり、マウスピース矯正での対応が難しく、ワイヤー矯正で行うのが良いでしょう。
- インプラントの箇所インプラントは骨と結合しているため、矯正力を加えても動きません。
インプラントが多数入っているケースでは矯正治療で対応することが難しいこともあります。 - 自己管理ができないマウスピース矯正は1日20時間以上の装着が守れないと、計画通りに歯が動かない可能性があります。
自己管理が難しい場合にはワイヤー矯正の方が向いていることもあります。
マウスピース矯正の医療費控除
マウスピース矯正も医療費控除の対象となります。
医療費控除とは、家族が1年間で支払った医療費が10万円を超えた場合、前年度分の金額を確定申告することで、税金分が還付される制度です。
医療費控除を受けるためには、確定申告の提出が必要です。
詳しくは国税庁のホームページをご確認ください。
まとめ
目立たず、違和感も少なく歯並びを改善することができるマウスピース矯正は、非常に患者様にとっても満足度の高い治療と言えます。
歯並びに関するお悩みのある方や一度話しだけでも聞いてみたい方はお気軽に当院までご相談ください。
診療時間・ご予約
- 土日診療
- 急患対応受付
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ● | ● | ━ | ● | ● | ● | ● |
15:00-20:00 | ● | ● | ━ | ● | ● | ▲ | ▲ |
▲14:30〜18:00
休診日 水曜・祝日
※お電話は診療時間終了10分前まで承ります