マタニティ歯科

妊娠中のお口の中は
悪くなりやすい

マタニティ歯科

妊娠中は唾液の減少やホルモンバランスの関係から虫歯や歯周病になりやすいです。さらに、つわりや体調不良によって歯磨きを含めたセルフケアができなくなる方も多いです。こうしたトラブルを未然に防ぐためにも妊娠中も体調や時期を見ながら、歯科治療や定期検診を受診することが大切です。

赤ちゃんへの影響について

重症化した虫歯や歯周病の菌が早産や低体重児出産になるリスクを高めるという報告があります。

元気な赤ちゃんを産むためにもお口の中を健康に保つことはとても大切です。

妊娠中の歯科治療について

体調が安定してくる妊娠安定期(5〜8ヶ月)で歯科治療を介入するのが良いとされています。ただし、虫歯や歯周病の予防処置や定期検診は妊娠初期、後期でも体調に合わせて行うことができます。例え症状がなくても、妊娠中はお口のトラブルが起こりやすいです。早い段階で一度歯科医院でお口の中を診ていただくことをオススメします。

  1. 妊娠中の麻酔歯科で使う麻酔は少量で局所にのみ効果を示すので、胎児への影響はほぼございません。
  2. 妊娠中のレントゲン必要に応じて撮影します。防護エプロンの装着や撮影範囲を小さくしたりなど、被曝量を最小限に抑えて撮影します。
  3. 妊娠中のお薬必要に応じてお薬を処方します。安全性の高いものを選んで使用します。

治療の際の注意点

治療途中で具合が悪くなってしまった場合、遠慮なくスタッフまでお申し付け下さい。また、体調が悪いときなどは、無理せずご自宅で休まれてください。リラックスできる体勢で治療を行います。お腹が張って苦しかったりする際はなるべくお席を起こした状態でご対応します。

外科処置など負担の大きい治療は避けることがあります。本格的な治療は出産を終えた後に行っていきます。産科の先生にも歯科治療を受ける旨をお伝えください。

 

赤ちゃんが生まれた後

マタニティ歯科

赤ちゃんが生まれたら、忙しくて歯医者さんに来れなくなる方はとても多いです。しかし、赤ちゃんが生まれた後も、お母さんのお口の中の健康を保つことが、お子さんにとっても大切なのはご存知でしょうか?

赤ちゃんのお口の中

生まれたばかりの赤ちゃんの口の中は無菌状態です。ですが、大人がキスをしたり、同じ食器を使ったりすることで赤ちゃんの口の中に大人と同じ菌が移っていきます。

特に生後6ヶ月から3歳までが最も感染しやすいと言われています。ご両親や周りの大人のお口の健康が、赤ちゃんのお口の中を守ることにも繋がります。

授乳中の歯科治療

通常の歯科治療を原則行うことができます。麻酔や薬の一部はわずかに母乳にも移行しますが、薬の服用後約2時間をピークに、わずかに(0.1%以下)母乳に移行し、5時間後には急速に減少すると言われています。治療の前、服薬の前に授乳を済ませておいたり、あらかじめ搾乳しておくとより安心だと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。妊娠中、出産後のお口の状態は、多かれ少なかれお子さまに影響を及ぼす可能性があります。
ご自身とお子さまの健康を守るためにも、一度歯科医院に足を運び、お口の中のチェックを受けられることをオススメします。当院でも、体調や生活リズムに合わせたアドバイスや相談などもできますので、是非お気軽にお問い合わせください。

松戸駅 徒歩1分の利便性
平日20時まで診療
土日も休まず診療

松戸駅から徒歩1分の歯医者|松戸駅前歯科

診療時間・ご予約

  • 土日診療
  • 急患対応受付
診療時間
9:30-13:30
15:00-20:00

14:30〜18:00
休診日 水曜・祝日

047-710-7088

※お電話は診療時間終了10分前まで承ります

アクセス

地図 地図

松戸駅から徒歩1分の歯医者|松戸駅前歯科
〒271-0091 千葉県松戸市本町18-8 吉場ビル2階