虫歯治療

虫歯とは

虫歯とは

虫歯の原因は、歯の表面に付着した細菌の塊であるプラーク(歯垢)です。このプラーク中の細菌が酸をつくり、歯を溶かして虫歯を作ります。虫歯は気が付いたら進行していることがほとんどです。そして、残念ながら一度虫歯になってしまった歯がもとの健康な歯に戻ることは初期の段階を除いてはないです。ですので、虫歯ができてしまった以上は可能な限り早めの受診をオススメします。

また、何より虫歯をつくらない・進行させない・繰り返さないことが大切です。そのために、ご自身のセルフケアや食習慣の見直し、治療終了後には歯科医院での定期的な検診を受けることを当院ではオススメしています。

あなたの歯は大丈夫??
虫歯セルフチェック

  • 歯がしみるようになった
  • 歯が痛むようになった
  • 歯が黒くなっている
  • 歯が欠けてしまった
  • よく食べ物が詰まる
  • 詰め物、被せ物が取れた

これらのいずれかに当てはまる方。ひょっとすると、虫歯になってる可能性があるかも・・
早めに歯科医院を受診しましょう!!

当院の虫歯治療への
取り組み

当院の虫歯治療への取り組み

取り組み1.
痛みに最大限配慮した治療

「痛い」「怖い」などで歯医者が苦手・なかなか足が向かないのもそうした理由が多いと思います。
こうした不安をお持ちの患者様に対し、痛みをできるだけ少なくするような取り組みを行なっています。

  1. 表面麻酔の使用針の注射の麻酔をする前に、表面麻酔を歯ぐきの表面に塗ります。そうすることで、注射針を刺す痛みを和らげることができます。
  2. 細い針の使用当院では世界最細の35Gの注射針を使用しています。径が細い程、刺すときの痛みが出にくいです。
  3. 電動麻酔器の使用全ての患者様に電動麻酔器を使用しております。麻酔液の注入スピードを電動で一定に保つことで、余計な圧力をかけず、痛みを少なくします。
  4. 術後に鎮痛剤の処方虫歯が深い場合など、麻酔が切れると痛みを感じることがあります。術後の痛みに備え、鎮痛剤を処方することもあります。

取り組み2.
拡大鏡(ルーペ)を用いた治療

ルーペを用いることで、肉眼の何倍もの拡大視野を得られ、治療の精度が高まります。
また、歯を削る量も最小限に抑えることができ、虫歯の取り残しや見逃しのリスクも軽減します。

取り組み3.
う蝕検知液を用いた治療

虫歯に感染した箇所を染める薬剤です。
染まった箇所を見逃さず取り除くことで虫歯の取り残しを減らします。

当院の虫歯治療の流れ

  1. 治療内容のご説明

    本日の治療内容について事前にご説明し、ご了承いただいた上で治療を開始いたします。

    治療内容のご説明
  2. 表面麻酔・浸潤麻酔

    針の注射をする前の表面麻酔、余計な圧を加えない電動麻酔器、細い径の注射針を使用し、痛みに最大限配慮しています。

    表面麻酔・浸潤麻酔
  3. 虫歯治療

    虫歯の進行度によって、治療方法が変わってきます。


    虫歯治療
  4. 治療後のご説明

    当日の治療内容と治療後の注意点について、アニメーションなどを用いて患者様にご説明します。治療後の不安やご不明な点がないように心がけております。

    治療後のご説明
  5. 定期検診

    治療が完了した患者様には、お口の状態を健康に保ち、虫歯を再発させないためにも定期検診の重要性をお伝えしています。


    定期検診

虫歯の進行度と治療法

虫歯は進行度によって、C0〜C4の5段階に分けられます。
虫歯の治療法はその進行度によってそれぞれ変わってきます。
C0〜C4のそれぞれの特徴と治療法は以下のとおりです。総じて言えるのは、進行度が進むほど治療にかかる時間と費用が増えます。
早期の段階で発見し、最小限の治療で負担を少なく行うのが一番だと考えています。

C0:初期(歯の白濁や着色)

COは虫歯になりかけの状態です。歯の表面に白濁や着色が認められ、放っておくと虫歯になってしまう一歩手前の状態です。フッ素の塗布や正しい歯磨きケアをすることで、自然に回復したり、進行を食い止めることができます。

C0:初期(歯の白濁や着色)

C1:軽度(エナメル質に限局した虫歯)

歯の表面のエナメル質に限局した虫歯です。痛みやしみるなどの症状はほとんど出ないです。状態によっては、虫歯を削る必要があります。主にコンポジットレジンというプラスチックを詰める治療を行います。

C1:軽度(エナメル質に限局した虫歯)

C2:中度(象牙質にまで及んだ虫歯)

エナメル質の下の象牙質まで虫歯が進行した状態です。冷たいものや甘いもので、歯の痛みを感じるようになります。ここから更に進行すると歯の神経に達するため、これ以上進めないことが大事です。
コンポジットレジンもしくは奥歯や削る範囲が大きい場合には、銀歯やセラミックの詰め物(インレー)で修復します。

C2:中度(象牙質にまで及んだ虫歯)

C3:重度(歯の神経に達する虫歯)

象牙質の下にある歯髄(歯の神経)にまで虫歯が達した状態です。何もしなくてもズキズキと激しく痛む症状が出ます。治療としては、歯の根っこの中の神経を取り除き、中を綺麗にします。これを根管治療と言います。根管治療が済んだ歯は、最終的に被せ物(クラウン)が入ります。

C3:重度(歯の神経に達する虫歯)

C4:末期(歯根だけが残っている虫歯)

歯全体が虫歯でボロボロになり、根っこだけが残った状態です。ここまで進行してしまうと、抜歯しか選択肢がありません。抜歯後は、入れ歯、ブリッジ、インプラントのいずれかをお選びいただき、失った歯の機能回復を図ります。それぞれの特徴や費用を説明し、患者様と一緒に治療法を決めていきます。

C4:末期(歯根だけが残っている虫歯)

虫歯の治療費用・期間

虫歯の治療費用・期間

虫歯は進行度によって治療内容が変わり、費用や期間も大きく変わってきます。ここでは、大まかな治療費用と期間について紹介します。治療を受ける際の目安にして頂けると幸いです。

初期の虫歯治療 
C1(コンポジットレジン)

治療費用
(1歯)
約1,500〜2,000円(保険適応)
治療期間 1日。1回で治療を終わせることができます。

中等度の虫歯治療 C2(インレー)

治療費用
(1歯)
約3,000円〜(保険適応)
49,500円〜(自費診療)
治療期間 虫歯を削り、型取りをして次回詰め物(インレー)をセットします。目安2-3回。約1週間ほどで詰め物が出来上がってきます。

重度の虫歯治療 C3(クラウン)

治療費用
(1歯)
約3,000〜8,000円(保険適応)
66,000円〜(自費診療)
治療期間 歯の根の治療(根管治療)は平均して約3~5回の通院が必要となります。
※根管の状態や症状によって回数が変わってきます。
被せ物(クラウン)を入れる治療も含めると、約1-2ヶ月は最低限かかってきます。

歯を抜いた場合の治療 
C4(入れ歯・ブリッジ・インプラント)

治療費用
(1歯)
【入れ歯】
約4,000円〜(保険適応)
154,000円〜(自費診療)
【ブリッジ】
約10,000〜20,000円(保険適応)
198,000円〜(自費診療)
【インプラント】
約440,000円〜(自費診療)
治療期間 歯の根の治療(根管治療)は平均して約3~5回の通院が必要となります。
※根管の状態や症状によって回数が変わってきます。
被せ物(クラウン)を入れる治療も含めると、約1-2ヶ月は最低限かかってきます。

虫歯の予防法について

虫歯の予防法について

虫歯をつくらない・
進行させないためにできること

  1. 正しい歯磨きの仕方を身に付ける正しいセルフケアを行い、虫歯の原因であるプラークを溜めないことが虫歯の予防になります。
  2. フッ素を塗布するフッ素は歯を強くし、虫歯になりづらい歯を作ってくれます。フッ素入りの歯磨き粉や洗口液を普段のセルフケアに取り入れるのが良いでしょう。
  3. 甘いものを控える細菌が糖分を取り込み、酸を出すことで、歯が溶けて虫歯ができます。糖分の摂取を控えることが虫歯になりづらい環境を作ってくれます。
  4. 食習慣を改善するだらだらと食事をしたり、間食の回数が多いとお口の中は酸性に傾き、虫歯ができやすい環境となります。食習慣と虫歯は深く関わっています。
  5. 治療に最後まで通う虫歯を放置してしまうと、次に治療が必要な時にはさらに進行していることがほとんどです。ある程度進行してしまった虫歯がほっといて治ることはありません。進行をさせないために治療に最後まで通うことが大切です。
  6. 定期検診の受診日常のセルフケアと歯科医院で行うプロケアの両立が、虫歯から歯を守ってくれます。

松戸駅 徒歩1分の利便性
平日20時まで診療
土日も休まず診療

松戸駅から徒歩1分の歯医者|松戸駅前歯科

診療時間・ご予約

  • 土日診療
  • 急患対応受付
診療時間
9:30-13:30
15:00-20:00

14:30〜18:00
休診日 水曜・祝日

アクセス

地図 地図

松戸駅から徒歩1分の歯医者|松戸駅前歯科
〒271-0091 千葉県松戸市本町18-8 吉場ビル2階