歯医者とサロンで行うホワイトニングは何が違うの?
こんにちは、松戸駅前歯科です。
近年、ホワイトニングの需要の高さから、歯のホワイトニングを行うことができるサロンなどが急増しています。
では、歯医者で行うホワイトニングとサロンで行うホワイトニングは何が違うのでしょうか。今回はその違いについてご説明していきたいと思います。
歯医者とサロンの
ホワイトニングの違い
歯医者とサロンのホワイトニングの違いは大きく4つあります。
①ホワイトニング剤の違い
歯医者で行うホワイトニング剤には、過酸化水素という漂白効果のある成分が含まれています。過酸化水素は医薬品であるため、医療機関である歯科医院でしか扱うことができません。
一方、サロンのホワイトニングでは、ポリリン酸や酸化チタンなどの薬剤が使われることがほ多いです。薬剤そのものに漂白効果はなく、歯の表面の汚れを分解し落とすことで歯本来の白さを取り戻すことができます。
②施術者の違い
歯医者では、歯科医師や歯科衛生士といった有資格者施術を担当します。
一方、ホワイトニングサロンでは、専門の資格を持たないスタッフが施術を行うかセルフホワイトニングが多いかと思います。
③事前にお口の中の状態を
診てもらえる
歯医者では、ホワイトニングをする前に虫歯や歯周病の状態を確認できます。虫歯や歯周病が進行している状態で、ホワイトニングを行うと施術後にしみたり、歯ぐきが腫れることがあります。
お口の中で問題がある場合には、まずは治療を優先して行う方が良いでしょう。
また、ホワイトニングで効果が期待できる歯なのかどうかも確認できます。仮に前歯に差し歯が入っていたり、神経がすでにない歯があると、ホワイトニングでは白くすることができません。
④費用
一般的に歯医者で行うホワイトニングよりもサロンの方が安価であることが多いです。
サロンは低価格で気軽に受けることができるのが魅力ですが、薬剤の違いからも効果を感じるまでに回数や時間がかかる傾向にあると言えます。
まとめ
ホワイトニングをご検討されている方が何を求めているかによりますが、安全に効果的に歯を白くしたいのであれば、歯医者でのホワイトニングの方がおすすめです。
お口の中の状態を診て、患者様のニーズに合わせた治療やホワイトニングの提案も出来ますのでご興味ある方は是非一度当院までご相談ください。